【新学期】まずは各科目の状況を把握
こんにちは。今週も頑張りましょうー。
さて入学式や始業式を終えて
少しずつ授業が始まってくるかと思います。
新入生は特に意識して欲しいことなのですが
基本高校の課題の量はハンパないです。(もちろん通っている高校によりけりですが)
まだ少し先ですがGWの課題なんて「ただの連休なのにそんな出す…?」というくらいです。
2,3年生の人はある程度高校生活のイメージをもっていると思いますが
1年のはじめに各科目について色々整理しておきましょう。

※塾で使用するものの一部です。(参考)
課題と一言にいっても様々です。毎日の宿題的なものなのか、週末課題なのか、定期テストごとに提出が必要なのか…
さらに小テストまで絡んで全部で何科目あるのか。
そしてそのうち何科目が入試科目なのか。
「入試に必要だからやる」となることは推奨しませんが、やるスタンスや割く時間は変わってくると思います。
このように表にして整理しておくと学校の課題との付き合い方がスマートになると思います☺
先生も全く無意味なものを出したりはしないと思います。
ただ受け手である生徒の時間が有限なのもまた事実。
そしてそれが多数科目。
整理しておきましょう、この4月に…
お読みいただきありがとうございました!